5月20日(金)公開の映画『大河への道』
- 興行収入の推移
- 観客動員数の推移
- 週末動員ランキングの推移
- 最終興収の予想
をまとめた記事です。
いま注目されている映画を知るための指標ともなる興行収入。
『鬼滅の刃』『呪術廻戦0』などの大ヒットで注目されるようになりましたね。
そこで本記事では、
映画『大河への道』の興行収入・観客動員数・週末動員ランキングの推移、最終興収の予想をまとめました。
大河への道|興行収入・観客動員数・週末動員ランキングの推移
公開日数 | 興行収入 | 観客動員数 | ランキング |
---|---|---|---|
3日間 5/22まで | 1.1億円 | 9.4万人 | 4位 |
10日間 5/29まで | 2.9億円 | 23.8万人 | 7位 |
17日間 6/5まで | 3.9億円 | 32.2万人 | 10位 |
24日間 6/12まで | 4.5億円 | 36.8万人 | 圏外 |
31日間 6/19まで | 4.8億円 | 39.2万人 | 圏外 |
大河への道|最終興行収入を予想!
【最新情報】
公開3日間(5/22まで)で興行収入1.1億円、観客動員数9.4万人を突破しました。
このペースでいけば、
最終5億円前後になるのかなと予想しました。
また情報が入りましたら更新します。
5/24更新
ここから先は公開前に書いた内容です。
映画の興行収入を予想するには、
少なくとも初週の興行収入が分からないと難しいです。
初週の成績はまだ発表されていないので、
今回は元映画館社員としての直感を書いていきます。
『大河への道』の最終興行収入はどれくらいなのか。
元映画館社員の直感として、
ずばり10〜15億円くらいかなと予想しています。
※このように予想した理由は後述。
より詳しい予想は初週の興行収入が発表されたら更新します。
映画『大河への道』は、
落語家・立川志の輔の落語『伊能忠敬物語 大河への道』を映画化した作品。
キャストは中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、橋爪功など。
配給は松竹。
客層は中年〜シニアが中心になると思われます。
特にシニア層が多い作品の場合、
興行収入は悪くない数字になることが多い印象です。
近年の作品は以下のような成績になっています。
- 記憶にございません!
→36.4億円 - 妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII
→9.4億円 - 老後の資金がありません!
→12.2億円
『大河への道』で主演を務める中井貴一が主演した『記憶にございません!』は36.4億円の大ヒットになりました。
このようなことも起こり得る可能性があるので、
『大河への道』もそれなりの数字を期待していいのではないかと思います。
ただ『記憶にございません!』ほどのヒットを狙うには、若い客層からの支持も必要になりそうなので、15億円くらいまでが現実的なラインかなと思います。
このように考えた結果、
『大河への道』の最終興行収入は10〜15億円くらいかなと予想しました。
より詳しい予想は初週の興行収入が発表されたら更新します。
大河への道|関連記事
上映期間


DVD/動画配信


映画を安く観る方法


大河への道|映画情報


この動画を YouTube で視聴
あらすじ
千葉県香取市。市役所の総務課に勤める池本保治(中井貴⼀)は、市の観光振興策を検討する会議で意見を求められ、苦し紛れに⼤河ドラマ制作を提案。思いがけずそれが通り、郷土の偉人、伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画が立ち上がってしまう。ところが企画を進めるうちに、⽇本地図を完成させたのは伊能忠敬ではなかった!?彼は地図完成の3年前に亡くなっていた!
という驚きの事実が明らかに……。江戸と令和、2つの時代を舞台に明かされていく⽇本初の全国地図誕生秘話。
そこには地図を完成させるため、伊能忠敬の弟子たちが命を懸けて取り組んだとんでもない隠密作戦があった――。
引用『大河への道』公式HP
キャスト
中井貴一(池本保治/高橋景保)
松山ケンイチ(木下浩章/又吉)
北川景子(小林永美/エイ)
岸井ゆきの(安野富海/トヨ)
和田正人(各務修/修武格之進)
田中美央(吉山朗/吉之助)
溝口琢矢(山本友輔/友蔵)
立川志の輔(梅さん/梅安)
西村まさ彦(山神三太郎/神田三郎)
平田満(和田善久/綿貫善右衛門)
草刈正雄(千葉県知事/徳川家斉)
橋爪功(加藤浩造/源空時和尚)
スタッフ
原作:立川志の輔
脚本:森下佳子
音楽:安川午朗
監督:中西健二
原作
立川志の輔「大河への道」
主題歌
玉置浩二「星路」(みち)
上映時間
112分
公開日
2022年5月20日(金)
配給
松竹
公式リンク