映画の一般料金は1,900円。決して安いとは言えないですよね。
しかし、映画を安く観る方法は沢山あります。
これから映画を安く観たい方向けに、ポピュラーな方法から映画ファンでもあまり知らないニッチな方法まで紹介します。
無駄に1,900円支払ってしまう前に、映画をお得に観る方法を知っておきましょう。
この記事を書いている人

元映画館社員(マネージャー)
計4年間、アルバイトを経て社員として勤務。現在はただの映画好き。
映画館で上映中の映画を安く観る方法ベスト6
鑑賞料金 | 利用条件 | おすすめ度 | |
---|---|---|---|
サービスデー | 1,100円〜 | 該当日に来場 | |
ムビチケ | 1,400円〜 | ムビチケ購入 | |
クレカ優待 | 1,300円〜 | クレカ発行 | |
auスマートパス | 1,200円〜 | auスマートパス登録 | |
U-NEXTチケット | 900円 | U-NEXT登録 | |
PREMY | 1,000円 | PREMY登録 | |
※鑑賞料金は一部例外あり |
※上記の項目をタップすると該当箇所まで飛びます。
【いきなり結論】映画を最も安く観る方法
映画を最も安く観る方法は、U-NEXTの割引チケットを利用することです。
一般1,900円→900円で最新映画を鑑賞できます。月額会員なら180円も可能。完全にチートです。
月額料金(1,990円税別)は余裕で回収できるどころか、最初の31日間は無料なので使わない手はないほどおすすめです(無料期間中でも使えます)。

U-NEXTの紹介記事でもあまり載らない『知る人ぞ知る』方法です。
私はU-NEXTの裏メニューと呼んでいます。

サービスデーを利用する
サービスデーを使うのは王道中の王道ですね。
特に毎月1日が安くなるファーストデー、女性が安くなるレディースデーなどが有名です。
会員が安くなる日、毎月特定の日にちが安くなる日など、サービスデーの種類は映画館によってバラエティ豊かです。
サービスデーは各映画館の公式サイトを見ればわかります。
【おすすめ度】
ムビチケを購入する
ムビチケとは、デジタル前売り券のことです。
ほとんどのムビチケは1,400円か1,500円で購入できるため、一般料金1,900円より安く映画を観ることができます。作品によっては特典が付いてくることもあるので一石二鳥。
映画館、コンビニ、ムビチケオンライン、メイジャー、Amazonなどで購入可能です。
ちょっとした小技:Amazonギフト券を使ってムビチケを購入する
- STEP1Amazonギフト券を購入
- STEP2ムビチケを購入
Amazonギフト券を購入してからムビチケを購入すると、最大2,5%のAmazonポイントをもらえます。
ポイント付与率はチャージ金額とプライム会員であるかどうかで変わります(以下の表を参照)。
ムビチケ以外の買い物でもご利用いただけるので、Amazon利用者は知ってて損はないですね。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2,0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
※2020年9月時点 |
【おすすめ度】
【Amazonギフト】https://www.amazon.co.jp/
クレジットカードの優待を使う
優待サイトを利用できるクレジットカードを持っている場合は、福利厚生券という形でお得な割引券を購入できることがあります。
おすすめのクレジットカード優待はエポスカード
特におすすめなのは『エポスカード』です。
エポスの『エポトクプラザ ご優待サイト』では、映画館の優待チケットを販売しています。
映画館 | 料金 | |
---|---|---|
イオンシネマ | 1,400円 | |
ユナイテッド・シネマ | 1,300円 | |
HUMAXシネマズ | 1,300円 | |
ヒューマントラストシネマ | 1,300円 | |
※一部例外あり |
一般1,900円よりも500円以上は安くなります。
上記以外の劇場チケットも販売されていますので、一度公式サイトを確認してみてください。
なお、このチケットを購入するにはエポスカードを発行する必要があります。
エポスカードは比較的審査が通りやすいので、気になっていた方はこの機会に作ってみてもいいかもしれませんね。


ちなみに筆者は大学生の時に審査が通りました。
【おすすめ度】
※上記は私からの紹介リンクとなります。通常2,000ポイント付与のところ、紹介でご入会いただくと2,500ポイントになります。紹介制度を利用しても、当ブログ運営者との繋がりは一切発生しませんのでご安心ください。
auスマートパスを使う
auスマートパスは、au以外でも使えるとご存知でしたか?
よく勘違いされるのですが、実はどのキャリアにも対応しているサービスです。
映画館 | 料金 |
---|---|
TOHOシネマズ | 1,200円(毎週月曜日) |
ユナイテッド・シネマ | 1,400円(毎日) |
TOHOシネマズの料金が安くなる数少ないサービスの一つとして有名です。
月曜日はお客さんが比較的少ないので、人が少ない環境を好む方にとっては穴場とも言えます。
初回30日間は無料なので、一度お試し感覚で利用してみてください。気に入らなければ無料期間中に解約で月額は完全無料です。
【おすすめ度】
【公式サイト】https://pass.auone.jp/
U-NEXTの割引チケットを利用する
U-NEXTには『割引チケット』があることをご存知でしょうか?
割引チケットとは『デジタル前売り券』みたいなもので、1枚1,500円で購入できます。
1,500円なので、一般料金(1,900円)よりも400円安く映画を観ることができます。
31日間無料トライアルを利用して600ポイントもらい、実質900円で購入できる
U-NEXTの31日間無料トライアルに入会したら600ポイントもらうことができます。
この600ポイントを利用すれば、1,500円の割引チケットを900円で購入できます。
さらに月額会員に移行したら毎月1,200ポイントもらえるので、実質300円で買うなんてこともできます。
U-NEXTは約180,000本の見放題動画を観るだけでなく、最新映画を安く観ることもできるのです。
【おすすめ度】
【公式サイト】


PREMYを利用する(停止中)
『PREMY』は、月額3,980円で映画を何本でも実質1,000円で観れるサブスクリプション型サービスです。
スマホアプリ『ONE』からチケットの半券の写真をアップロードすれば、鑑賞料金が1,000円になるようにキャッシュバックされます。
たとえば1,900円で映画を観た場合はONEアプリに900円、1,500円で観れば500円キャッシュバックされるという仕組みです。
こちらは招待制となっており、招待コードがないと利用できない特別なサービスです。
※現在は利用停止となっています。
【おすすめ度】
【公式サイト】https://premy.app/
結局、一番安く観る方法は?
映画を一番安く観る方法は、4番目に紹介した
鑑賞料金 | 利用条件 | おすすめ度 | |
---|---|---|---|
サービスデー | 1,100円〜 | 該当日に来場 | |
ムビチケ | 1,400円〜 | ムビチケ購入 | |
クレカ優待 | 1,300円〜 | クレカ発行 | |
auスマートパス | 1,200円〜 | auスマートパス登録 | |
U-NEXTチケット | 900円 | U-NEXT登録 | |
PREMY | 1,000円 | PREMY登録 | |
※鑑賞料金は一部例外あり |
割引チケットを購入するにはU-NEXTへの登録が必要ですが、登録から31日間は無料です。
一度利用してみて、もし気に入らなければ無料期間中に解約で月額料金は一切発生しません。


約180,000作品の見放題動画や電子書籍も無料で観れます。


【映画館別】おすすめの割引手段
映画館 | 手段 | 価格 |
---|---|---|
TOHOシネマズ | auスマートパス | 1,200円 |
HUMAXシネマズ ヒューマントラストシネマ | エポスカード | 1,300円 |
ユナイテッド・シネマ イオンシネマ MOVIX・ピカデリー 109シネマズ T・ジョイ | 900円 |
まとめ
- サービスデーを利用する
- ムビチケを購入する
- クレジットカードの優待を使う
- auスマートパスを使う
- U-NEXTの割引チケットを購入する
- PREMYを利用する(停止中)
サービスデーは該当日に映画館へ行くだけで安く観れるため、最も手軽で簡単な方法です。
「この映画は絶対観に行く!」と決めているのであれば、ムビチケを購入することでいつでも安く観れます。特典がもらえる場合もあるので一石二鳥です。
クレジットカードの優待はカード発行という壁がありますが、いつでも好きな時に安く観れる環境を手に入れられます。特にエポスカードは審査に通りやすく、ゴールドへのインビテーションが来やすい汎用性あるカードなので一枚持ってて損はないです。
auスマートパスはTOHOシネマズを利用する方におすすめです。
PREMYは月額3,980円で映画を1,000円で見放題という画期的なサービスですが、現在は残念ながら利用停止となってます。
これらの中から好きな方法を選んで、お得に新作映画を楽しみましょう!